1. TOP
  2. 境内案内
  3. 神変大菩薩

神変大菩薩

ご真言「なむじんべんだいぼーさー

神変大菩薩 「じんべんさん」のお名前で親しまれております神変大菩薩は別名(えん)行者(ぎょうじゃ)、役の小角(おづぬ)と申され舒明(じょめい)六年(634年)奈良県葛上郡茅原村(現在の御所市茅原)の高賀茂家にお生まれになりました。
幼少の頃より博学であり仏教特に密教を信仰されておりました。
大和の葛城山を中心に吉野の金峰山、富士山等合わせて九十余峰を開いて神仏調和に基づいた修行をされ、法力霊験摩訶不思議なこと古今を絶すると称され修験道の開祖として仰がれております。
神変大菩薩は没後千年以上の後に寛政二年(1799年)に当時の光格天皇から送られた諡号であり、いかに当時の民衆から長きに亘って厚い信仰を受けていたか判ります。
神変大菩薩が山岳信仰の第一人者であり、山野を駆け巡って御修行されたことに由来し、今日では特に足腰の弱い方をお救い下さると言われております。

當山ではお守りと絵馬を授与いたしております。
尚、これまで石の祠でお祀りしておりましたが、平成22年12月より篤信檀信徒の奉納祈願灯籠を納めた神変灯籠堂を建立しお祀り致して居ります。

神変灯籠堂


諡号しごう
生前行いを尊び死後に贈られる称号。
おくりな